
掃き出し窓とは?メリットとデメリット、オススメポイントをご紹介します!

掃き出し窓があると、開放感が出て部屋が明るくなって、とっても気持ちいいですよね。
お部屋を外に繋げてくれる絵になる窓。出入りにも使える便利な窓。
いいことばかりに気をとられないで、デメリットを知って賢く暮らしませんか?
これからの季節、大いに活用したい掃き出し窓のメリット・デメリット、そして『今どき』の製品をわかりやすくご紹介します。
目次
掃き出し窓って?
掃き出し窓とは、段差がなく、床面から窓が建てある引き戸のことです。
昭和初期~中期まで、家電がなかった頃、掃除といえば、もっぱらほうきで掃いて、雑巾で拭くということをしていました。
家はというと、大体1階は座敷になっていて、壁というよりは障子戸で外と中を仕切っている感じでした。
その障子戸から外にゴミを掃き出していたものですから、その頃は「掃き出し」と言っていました。
例えば「そこの掃き出しから荷物を入れてくれ。」といった塩梅です。
そこから徐々に障子戸がアルミのや木製サッシに変っていくことになるわけですが、そのサッシの名前が「掃き出し+窓」で、「掃き出し窓」なんです。
掃除機を使う現代では、ほうきでお部屋全体を掃くことは、まれだと思います。
今ではあまり使われていないが言葉に名残がある表現、他にはどんな言葉があるでしょう。
「井戸端会議」井戸なんて、どこに行けばあるんでしょう?
「タライ回しにする」タライって何?
「同じ釜の飯」釜?これは、薪で焚く釜のご飯のことでしょうか。
その時代の文化が表れていて楽しいですね。
「掃き出し」は現代でもしっかりと、バルコニーや庭に続く場所で使われる窓として使用されています。
掃き出し窓のメリット・デメリット
圧倒的な開放感、自然の採光による明るさ、風通しの良さや、出入りのしやすさ、お部屋全体の雰囲気などを考えると、掃き出し窓を選びたくなります。
そこでデメリットを把握し対策することで、住みたいお家、手に入れたい空間を考えていきたいですね。
窓の面積が大きい!
窓の面積が大きいのは開放感があって気持ちがいいものです。日光をじゅうぶんお部屋に取り込めるので、健康的で明るく過ごすことができます。では、デメリットは何か、順番に見ていきましょう。
断熱は効くのか?
『寒い窓はもうイヤ』という記事でもご紹介しましたが、窓は、断熱を施していないと、夏暑く、冬寒い、という快適性からはかけ離れた暮らしにくい空間になってしまいます。
住宅の断熱性を上げる最もお手軽な方法は、窓の断熱性能を上げることですが、大きな面積を占める掃き出し窓は、住宅全体の断熱性能に影響します。
二重サッシ、または樹脂サッシ、Low-Eガラスなど断熱性の高いものをお薦めします。
庭やウッドデッキの出入り口になっている
防犯を確実に!
室内から、外にすっと出られるということは、外から室内にすっと入れてしまうわけです。
そのため、防犯性に優れた防犯ガラスや補助錠などを選ぶ必要がありますね。
プライバシーを守る!
室内から屋外が見やすく、リビングから外との一体感、開放感が掃き出し窓の良いところ。
そしてそれは、屋外から室内が丸見えというデメリットでもあります。
最新の掃き出し窓には種類がある!
機能・デザインともに進化している窓が、今までのお部屋の雰囲気をガラッと変えます。
YKKAP「三枚連動片引き窓」は、3枚障子で、約3分の2の開口部になります。

YKKAP 3枚連動片引き窓 詳細はこちら
YKKAP「全開放引込み窓」は、障子を袖壁の外側に引込んで目いっぱいに開放できます。

YKKAP 全解放引込み窓 カタログはこちら
YKKAP「ワイドオープン」テラスに出るならこれ!全開放を実現する折戸タイプのテラス戸です。
窓を閉ているときも素敵ですね。

YKKAP ワイドオープン 詳細はこちら
こちらは、リクシルの枠にはまらない開放感。開けても閉めても外とつながる、1枚障子のスライドスタイル。

LIXIL LW スライディング 詳細はこちら
開口部分の大きさは同じでも、雰囲気がずいぶん違いますよね。
どんな用途で使いたいか、どんな空間を演出したいかによって、掃き出し窓を選びたいですね。
サッシはハイブリッド構造でハイパフォーマンス!
室外側はアルミサッシで、雨・風・日差しによる劣化を防止し、室内側には樹脂サッシで断熱性をアップします。
室内側の樹脂部分の中空層を多層化することでより熱伝導を低く抑え、結露の心配もありません。
大きな窓の断熱は必須です。寒さ暑さにも安心の掃き出し窓ですね。

LIXIL LW スライディング 詳細はこちら
リフォームで窓の耐震性能アップ!
地震に強い窓にしたいという場合の強い味方。
外付けのフレームで補強するので、今ある窓はそのままに、耐震性能を向上させることができます。
YKKAP「耐震補強フレーム」

YKKAP フレームプラス 詳細はこちら
リフォームの時、壁を壊さないといけないのか問題
壁をこわさず、スピーディーに古い窓を取り替えてリフレッシュ。
大掛かりな工事が必要ないので、家に居ながら窓のリフォームが行えます。
既存の窓の上に新しい窓を取り付ける施工なのでとってもお手軽です。
専用枠は、これまでの一般的な窓リフォーム(カバー工法)に比べ、掃き出し窓の段差もグッと抑えられ、床がすっきりします。
リフォーム後も十分な採光面積を確保できます。

LIXIL 開口ひろびろ&段差軽減 詳細はこちら
Robinで施工した事例をご紹介します
R.036 光と風の通るLDK、充実したセカンドライフリフォーム 岐阜県 岐阜市
施工事例はこちら→https://www.e-robin.com/works/reform11785/
Robin担当者より
広くスペースをとったLDKは、うちとのそとを繋がりを意識した空間を作り、南側にはオープンウィンの掃き出し窓を採用しました。
サッシの引き残しが無く全開口スタイルで庭との自然な繋がりを感じます。
S.164 「好き」と「使いやすさ」を詰め込んだ家 岐阜県各務原市
施工事例はこちら→https://www.e-robin.com/works/custom13290/
Robin担当者より
開放的な掃き出し窓で室内からウッドデッキへの拡張された空間に仕上がりました。
洗濯物はウッドデッキで外干し、またはランドリールームで部屋干しと、全天候に対応できる家事動線で機能的になりました。
R.043 しっかり暖か、世代交代しながら住み継ぐ二世帯住宅 岐阜県可児郡
施工事例はこちら→https://www.e-robin.com/works/reform12573/
Robin担当者より
「全体的に寒いため断熱改修も含めて行いたい」といったご希望がありました。
断熱材にはロビンおススメのセルロースファイバーを使用し、要所にしっかりと断熱材を入れ直しました。
サッシもすべて断熱性能の高い物に入れ替えを行っています。
お施主様からは「冬に入居しましたがばっちり断熱性能を実感しています。暖かくて快適です!」とお声を頂いています。
R.054 鉄骨造1階リフォーム、平屋のように暮らせる家 岐阜県高山市
施工事例はこちら→https://www.e-robin.com/works/reform14414/
Robin担当者より
中と外をつなぐタイルデッキは外のタイルデッキと繋がっていて自然な仕上がりになりました。
中と外との行き来が気軽になり、BBQを楽しんだりと、タイルデッキの利用頻度が上がり、お家時間の楽しみ方ができるようになりました。

大きな掃き出し窓の横には勝手口も設置
まとめ
掃き出し窓のある暮らし、いろんな表現ができて可能性が広がったのではと思います。
新築でもリフォームでも、ありすぎて分からない!ということが多いと思います。
ロビンでは、お客様のご要望をお聞きし、一緒にプランを作成していきますので、安心してお任せください。
さまざまな角度から、ご要望に応じたプランをご提案させていただきます。
お家のリフォームや新築のご相談は、お気軽にお問合せください。
FEATURED人気の記事
プレハブ住宅は500万円あれば建てられる?トイレ・風呂付きにできるのか
2023.07.03TOTOサザナを選ぶと失敗する?おすすめのオプションを紹介!
2023.07.03ランドリー ルームは3畳が最適?広さを決める基準や実例を紹介!
2021.08.25キッチン背面収納で後悔しない!おしゃれな事例とアイデア
2023.05.30リビングにダクトレールを設置した失敗例とは?おしゃれな使い方も解説
2024.02.01トイレに手洗いなしで後悔?メリットとデメリット、必要な人を紹介
2023.07.03浮いてるトイレのデメリットは?価格や体重制限、耐久性はどうなの?
2024.02.28カーポートの幅が5400mmは狭い?おすすめの奥行き・幅は?
2024.02.28ベッド下収納はやめた方がいい?置いてはいけないものなど紹介
2022.10.30身近な断熱材であったかい玄関を 断熱DIYや最新ドアをご紹介
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
- 補助金
- トイレ
- 30万円以下
- チラシ掲載
- ブラインド
- キッチンリフォーム
- シャワー
- 段差
- 照明
- トクラス
- ダニ
- アレルギー
- 最新
- 新築
- ハイノキ
- リビング
- 岐阜県
- 水廻りリフォーム
- カーポート
- 費用・相場
- 掃除
- タイル
- こども部屋
- 家事楽
- ライト
- ショールーム
- 珪藻土
- サンルーム
- 人工大理石
- 光セラ
- 庭木
- 吹き抜け
- セルロースファイバー
- ビルトインガレージ
- 火災保険 風災
- お風呂
- 簡単
- パネル
- ロールスクリーン
- 石油給湯器
- 光
- 取材
- エコカラット
- 浴室暖房乾燥機
- 建材
- 外壁材
- 天井
- キッチン
- 和室
- 10万円以下
- セパレートキッチン
- 浴室、内装
- すっきり
- キッチン壁
- ファブリック
- ホーロー
- 色温度
- 人造大理石
- 調湿
- 花粉症
- コンロ
- フローリング
- 板張り
- 収納
- 羽島市
- 壁紙
- ガスコンロ
- スタイリッシュ
- ウッドデッキ
- 床の間
- 内窓
- タカラ
- オシャレ
- 岐阜
- 防臭
- シロアリ
- 生活スタイル
- アクセントクロス
- セラミックテーブル
- 背面収納
- 便利
- クロス
- 中古住宅
- ガス給湯器
- 縁側
- わびさび
- パテーション
- 防音
- リフォーム費用
- 中古物件リノベーション
- 高機能
- 床
- 2023
- 旗竿地
- スタイルシェード
- 平屋
- 家事
- 内装リフォーム
- 水まわり4点
- エコキュート
- 癒し
- 伝統文化
- 鏡
- サイディング
- ユニットバス交換
- 施工事例
- 薪ストーブ
- 水漏れ
- クリナップ
- 宅配ボックス
- 核シェルター
- おしゃれ
- ランドリールーム
- リノベーション
- バルコニー
- エクステリア
- 空間
- 住宅
- リフォーム優遇制度
- 北欧
- 12年保証
- スケルトン
- 暖炉
- 防蟻
- ステディア
- テレビ台
- ダイニングテーブル
- 二世帯
- スーパームキコート
- 性能向上
- 岐阜市
- 漆喰
- 天然木
- 窓
- 茅葺き屋根
- キッチンパネル
- 洗面台
- 外装
- ペレットストーブ
- エコジョーズ
- 水
- ベッド下収納
- リクシル
- ウォークインクローゼット
- 外壁塗装
- 古民家リノベーション
- 飛騨市
- レンジフード
- 人工木
- 窓リフォーム
- コテージ
- 内装
- 水廻り
- 防犯
- こどもエコ住まい
- エコフィール
- 除菌
- 新築挨拶
- タイルデッキ
- 全面リフォーム
- 保証
- インテリア
- 水まわりリフォーム
- マンション
- 建具
- 内窓,玄関,
- 合掌造り
- 戸建
- 修理
- 耐震
- 住宅省エネ2023キャンペーン
- 給湯器
- ビルトインコンロ
- クッションフロア
- モールテックス
- 注文住宅
- 外装リフォーム
- リフォーム会社選び
- 水栓
- リビング階段
- 引き戸
- カレー
- 屋根
- お掃除
- ローン
- 不動産
- 外窓
- 電気温水器
- ダクトレール
- フローリングワックス
- 樹脂サイディング
- 防音室
- 10年保証
- 外観
- システムバス
- 土間
- 吊り戸
- レシピ
- 使い勝手
- 階段
- 木
- サッシ
- 窓リノベ
- ユニットバス
- ペンダントライト
- 砂場
- バリアフリー
- テレワーク
- 洗面所
- 老朽化
- 玄関
- 開き戸
- グリル
- 外構
- DIY
- リノベ
- 障子
- トリプルガラス
- 換気扇
- TOTO
- 二世帯住宅
- リフォーム
- 玄関ドア
- 洗面化粧台
- すっきりきれい!
- ペット
- 室内
- 掃き出し窓
- 浴室
- 手すり
- カフェスタイル
- シックハウス症候群
- 節電
- アーチ門扉
- サザナ
- TOTOオクターブ
- 高山市
- 畳
- チラシ価格と費用・相場
- IH
- 軍手
- 和風建具
- バスルーム
- バス
- 断熱
- 家族
- カビ
- 複層ガラス
- 門扉
- フロートトイレ
- シンク
ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。