住宅の天敵シロアリ 羽アリの見分け方や取るべき対策をご紹介!
住宅の天敵、シロアリ。経年劣化した住宅で、床がふわふわした時や、新築時より沈んでしまった時。脳裏をよぎるのは、床下に広がる最悪な光景。見るのが怖いからと、ついつい放置していませんか? 今回のコラムでは、シロアリについて徹底解説。じめっとした梅雨の季節は、シロアリの被害が進行しやすい季節です。その前に、ご自宅の状況をしっかりと確認しておきましょう。
シロアリと普通のアリ、何が違うのか
どちらもアリと名が付く生き物で、爪の先ほどの大きさという点では酷似しています。ですがシロアリとアリは、全く別の生き物です。
土に穴を掘って生活するアリは、ミツバチに近い生き物。女王アリを中心とした大きな群れを作り上げます。エサは花の蜜や動物性のたんぱく質など。木材を食べることはありません。昆虫の卵も食べるので、シロアリの卵もせっせとお家から運び出すことも。巣穴から外に出て、太陽の下で活動します。
一方シロアリは、その名の通り白っぽい体が特徴です。こちらもアリと同じく土に穴を掘って生活し、女王アリを中心とした社会生活を営みます。ただし、そのエサは湿って柔らかくなった木材。シロアリは日光や乾燥に弱いので、その姿を太陽の下で見ることはありません。基本的に陽の光が当たらない場所に、蟻道(ぎどう)と呼ばれる土で造られたトンネルを通って移動します。木材を食い荒らし、お家の耐久性を著しく下げてしまう厄介な存在です。アリと名前に付くものの、アリともハチとも親戚ではありません。シロアリはゴキブリの仲間に分類されます。
シロアリが食べるもの
シロアリの主食は、木材です。特に、湿った木材は大好物。住宅を害するシロアリとしてヤマトシロアリとイエシロアリが有名です。ヤマトシロアリに比べてイエシロアリの方が吸が巨大化しやすいのが特徴です。巣が大きくなると地下からも水を運び出し、乾いた木材でもどんどん湿らせ、腐らせて食べていきます。
シロアリと黒アリの見分け方
シロアリと黒アリの見分け方は、覚えてしまえば簡単です! 虫が苦手な方は、ご家族の中で虫に抵抗がない人に、読んで覚えてもらってくださいね。まずはお家にとって無害な、黒アリの特徴から見ていきましょう。
黒アリは色は黒色、~赤茶色で、体が大きく3つのパーツに分かれています。頭、胸、お腹です。その特徴は何と言ってもそのくびれ! どうやってつながっているんだと思えるほどのくびれっぷりです。モデル体型を越えたこのスタイルこそ、アリ最大の特徴です。細かい特徴で言えば、アリの頭についている触角。これがくの字に折れ曲がっています。
それではシロアリを見ていきましょう。なんだかエイリアンみたいな見た目ですね。それもそのはず。このシロアリ、なんと目がありません。真っ暗な土の中や木材の中が生活の中心のため、目が必要なくなってしまったんですね。頭は薄茶色、体は乳白色と明らかにアリとは異なる色をしています。さらに、決定的なのはその体の形。シロアリの体はくびれておらず、寸胴です。また、触角は折れ曲がっておらず、数珠のような形状でまっすぐ伸びています。
シロアリの羽アリと、黒アリの羽アリの見分け方
羽の生えた小さな昆虫のことを、ざっくりまとめて羽アリと呼んでいた歴史もあり、いったいどれが黒アリの羽アリなのか、シロアリなのかよくわからない人も多いかと思います。ですが、シロアリの羽アリの大量発生は、お家がシロアリに襲われている重要なサイン。なんだか同じような羽アリが大量に家の中に現れたときは、よくよく観察してみましょう。それでは、見つけても安心、黒アリの羽アリから見ていきましょう。
黒アリの羽アリは、羽根なしのアリと同じように、体がハッキリとくびれているのが特徴です。羽根は前と後ろの合計4枚。前にある羽根は大きく、後ろにある羽根はやや小ぶりです。触角は他の黒アリと同じく、くの字に折れ曲がっています。
一方シロアリの羽アリは、他のシロアリと全く違う見た目をしているので、要注意! 色は全く白くなく、黒~茶色をしています。色は暗色系でも、体の形は他の白アリとやや似ており、くびれがない寸胴体形。羽根は黒アリと同じ4枚ですが、前と後ろの跳ねの大きさがほぼ同じ。触角はまっすぐですが、他のシロアリにはない特徴で、ちゃんと目があります。外を飛び回るために、目が見えるのですね。
間違えやすい他の羽アリ(黒アリでもシロアリでもない)
実際に羽アリを観察してみて、シロアリでも黒アリでもない特徴を見つけられる場合もあります。そんな時、家に発生した虫が害虫なのか、気にせずとも問題ない虫なのかはとっても重要ではありませんか? ここではシロアリと黒アリの羽アリに似た虫を紹介します。
キノコバエ
2022年にも岐阜県で大量発生が報告されたこの虫。可児市では市のホームページに告知もされています。(可児市:梅雨時に発生するコバエについて)※虫のアップ画像が掲載されているため、苦手な方はご注意を。この虫にはお家や人に対しては特に害はありません。土壌や朽ち木で成長するので、観葉植物などに発生しがちです。カブトムシなどの飼育箱に発生するのもこのキノコバエです。年中活動していますが、梅雨明けから夏にかけて大量発生することがあります。シロアリや黒アリとの見分け方は、羽根を見ることです。昆虫の多くは4枚の羽根を持ちますが、ハエはそのほとんどが羽を左右一対の2枚しか持ちません。
メイガ
メイガは蛾の仲間で、穀物やナッツなどに卵を産みます。お米に糸を張りかじられてしまうことも。成虫の特長は、薄っすら二色に分かれた羽の色。もしメイガが大量発生した場合は、米びつや貯蔵庫などを確認してみると良いでしょう。芋虫や赤みがかった糞が見つかれば、そこを根城にしているかもしれません。
アリガタバチ
黒アリと非常によく似た姿をしたアリガタバチ。アリの姿に似ているので、蟻形蜂と呼ばれています。黒アリに比べるとやや光沢があり、毒針を持っているので刺されるとかなりの痛みを感じます。(名古屋市:アリガタバチ類について)シバンムシという茶色い米粒大の虫に寄生する蜂なので、シバンムシが大量発生しているようであれば、そこが発生源の可能性があります。細かい区別方法としては、黒アリには胸と腹の間に腹柄節という小さな関節があるのに対し、アリガタバチにはありません。とはいえ、よくよく観察しなければ分からない為、不用意に羽のある黒アリに似た虫を触るのはやめましょう。
もしご自宅でシロアリの羽アリを見つけたら
シロアリがなぜ、羽根を付けてまで苦手な外を飛んでいるのでしょうか。その答えは簡単。次のすみかを探すためです。シロアリは4月~10月ごろになると次のすみかを求めて、雄と雌に分かれた羽アリが一斉に飛び立ちます。急に大量発生したように感じるのはこのためです。シロアリたちは空を飛び、自分たちが食べやすい湿った木材を探して回ります。もし仮にご自宅でシロアリの羽アリを見つけた際は、素早く駆除してしまいましょう。
シロアリの羽アリを駆除しよう
駆除方法として適切なのは、掃除機で吸い込むことと、粘着テープで捕まえてしまうことです。誤っても、殺虫剤を巻いてはいけません。シロアリは殺虫剤のニオイを感知すると、慌てて散り散りに逃げてしまいます。もし、逃げた先にちょうど良い住処を見つけてしまうと、そこが巣になりかねません。シロアリの羽アリは身体の構造が脆く、掃除機の風圧で大抵死んでしまいます。ただし、紙パックを使わないサイクロン式の掃除機の場合だと、水分を含んだ羽アリの死骸が内部にこびりついてしまうので、避けた方が良いでしょう。一番確実なのは、粘着シートで捕まえてしまう方法です。ガムテープなどでも代用できます。捕まえた羽アリを観察してシロアリか判断するためにも有効です。
飛んでいた羽アリがシロアリだったら
もし、粘着シートで確認した羽アリがシロアリだったら。シロアリは壁の中、断熱材の中や木材の中、そして土の中に巣を作ります。土の中の巣は巨大化することもあり、その行動範囲は100m規模にまで及ぶことも。そう、つまりたとえ新築だからと言っても、安心はできません。近くに森があったり、廃屋が放置されていたり、目には見えなくても被害に遭っている住宅が隣にある場合は、シロアリのターゲットになりえるのです。ぞっとしますが、シロアリを見つけた際、早めに対処すればまだ希望はあります。
バリア工法
バリア工法は、薬剤を散布する方法です。昔からあるシロアリ駆除方法で、床下、屋根裏などへの薬剤散布、シロアリによって穿孔された木材への薬剤注入などが中心です。直接的な対処ですが、効果が早く出ることと、施工後5年ほどは効果が持続するのが特徴です。ただし、薬剤の種類によってはアレルギーやシックハウス症候群の原因になる事があります。
ベイト工法
ベイト工法は地中にシロアリが好む毒餌を配置し、それを持ち帰ったシロアリの巣ごとせん滅する方法です。コンクリートや建材を壊すことなく行える工事ですが、毒餌の置き場所がまずいと効果を発揮しません。効果が出るまで数か月を要します。費用はやや高く、バリア工法の倍になる事も。
シロアリの被害に遭わない為にできること
シロアリは向こうの方からやってきてしまうので、なかなか対処が難しいのが現状です。ならば、やってきたとしても、住みつきにくい家づくりをしていきましょう。
水漏れを放置しない
水栓の故障や、パッキンの割れなどが原因で、水が床下へ滴ってしまっていませんか? 湿り気を帯び、柔らかくなった木材はシロアリの大好物。例え表面上乾いて見えても、寒暖差などで結露した別の部分が湿っていることもあります。水漏れは早急に対策をしましょう。
お風呂場が在来工法の場合、ひび割れに注意する
お風呂がユニットバスではなく、コンクリートとタイルで作られた在来工法の場合、コンクリートの劣化によるひび割れに要注意です。ひび割れを伝ってお家の内部へと侵入した水は、柱などへダメージを与えることも。古くなった在来工法のお風呂は修理を行うか、システムバスへの換装をご計画ください。
適度な換気を心がける
お部屋に湿気が溜まっている場合、できる限り換気を心がけましょう。特に夕方から夜にかけては結露が進みやすく、常にしっとりとしている壁などがある際は要注意です。
結露を放置しない
結露は放置していいことはありません。特に窓を中心とした結露は、内窓の設置や二重窓への換装によって対策が可能です。毎日の露取の手間が省けるだけでなく、寒さも大きく改善されるため、おすすめのリフォームです。
新築や大規模リフォーム時に、防虫性の高い断熱材を使用する
お家を建てた跡や大規模リフォームした後にシロアリに襲われた場合、バリア工法にて薬剤散布を行うことが多いかと思います。それでも持続効果は約5年。5年ごとに散布を繰り返すのは、費用もそうですが、健康上の被害にも不安が残ります。ロビンでは人体に対し安全なホウ酸防蟻処理を施すことが可能です。ホウ酸は腎臓を持つ哺乳類にとって無害で、仮に口にした場合でも食塩と同じように体外へと排出することができます。しかし、昆虫などの人造を持たない動物にとっては猛毒。しかも水に溶けて流されたりしてしまわなければ、半永久的にその効能を保持することが可能です。
定期的な床下点検を行う
やはり一番大事なのは、定期的な床下の確認です。シロアリは床を覆うように施工したベタ基礎であったとしても侵入してきます。侵入経路としては、温かい水の流れる下水管、経年劣化でできた小さなひび割れ、通気口等々、構造上完全にふさぎきれない部分ばかり。床下点検口を設け、定期的に確認をしておけば、シロアリの被害を最小限にとどめておくことができます。早期発見できれば、お家の寿命には影響がないことがほとんどです。
施工事例・施工方法紹介
ロビンの防蟻処理について詳しく解説した記事です。ホウ酸を使った、安全な工法を採用しています。
こちらもホウ酸系を使った防蟻ボードの紹介です。長く安心して住める家には、安心できる材料を使いたいですね。
S.169 断熱にとことんこだわり。ハイスペックな平屋住宅 岐阜県高山市
まとめ
厄介な害虫、シロアリ。森の中では、古い倒木を分解し、森に栄養として還元してくれれる大切な役割を持っていますが、住宅を食べられてしまうとたまったものではありません。新しい家だからと、安心はできません。少しでもシロアリのことを知って頂き、防蟻処理等を行っていただければ、長く安心して暮らせるお家となります。お家についてのお悩みは、お近くの店舗にお越し頂ければスタッフが対応いたします。サイト上部の電話連絡先や、LINE相談も承っています。ぜひお気軽にお申し付けください。
FEATURED人気の記事
プレハブ住宅は500万円あれば建てられる?トイレ・風呂付きにできるのか
2023.07.03TOTOサザナを選ぶと失敗する?おすすめのオプションを紹介!
2021.08.25キッチン背面収納で後悔しない!おしゃれな事例とアイデア
2023.07.03ランドリー ルームは3畳が最適?広さを決める基準や実例を紹介!
2023.05.30リビングにダクトレールを設置した失敗例とは?おしゃれな使い方も解説
2023.07.03浮いてるトイレのデメリットは?価格や体重制限、耐久性はどうなの?
2024.02.01トイレに手洗いなしで後悔?メリットとデメリット、必要な人を紹介
2022.05.06トイレの窓って、実はこんな役割があるんです!トイレの窓のメリット・デメリットをご紹介します
2021.08.24吹き抜けは寒いとか後悔するって本当?経験者とプロの事例をご紹介しています!
2022.10.30身近な断熱材であったかい玄関を 断熱DIYや最新ドアをご紹介
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
- 補助金
- トイレ
- 30万円以下
- チラシ掲載
- ブラインド
- キッチンリフォーム
- シャワー
- 段差
- 照明
- トクラス
- ダニ
- アレルギー
- 最新
- 新築
- ハイノキ
- リビング
- 岐阜県
- 水廻りリフォーム
- カーポート
- 費用・相場
- 掃除
- タイル
- こども部屋
- 家事楽
- ライト
- ショールーム
- 珪藻土
- サンルーム
- 人工大理石
- 光セラ
- 庭木
- 吹き抜け
- セルロースファイバー
- ビルトインガレージ
- 火災保険 風災
- お風呂
- 簡単
- パネル
- ロールスクリーン
- 石油給湯器
- 光
- 取材
- エコカラット
- 浴室暖房乾燥機
- 建材
- 外壁材
- 天井
- キッチン
- 和室
- 10万円以下
- セパレートキッチン
- 浴室、内装
- すっきり
- キッチン壁
- ファブリック
- ホーロー
- 色温度
- 人造大理石
- 調湿
- 花粉症
- コンロ
- フローリング
- 板張り
- 収納
- 羽島市
- 壁紙
- ガスコンロ
- スタイリッシュ
- ウッドデッキ
- 床の間
- 内窓
- タカラ
- オシャレ
- 岐阜
- 防臭
- シロアリ
- 生活スタイル
- アクセントクロス
- セラミックテーブル
- 背面収納
- 便利
- クロス
- 中古住宅
- ガス給湯器
- 縁側
- わびさび
- パテーション
- 防音
- リフォーム費用
- 中古物件リノベーション
- 高機能
- 床
- 2023
- 旗竿地
- スタイルシェード
- 平屋
- 家事
- 内装リフォーム
- 水まわり4点
- エコキュート
- 癒し
- 伝統文化
- 鏡
- サイディング
- ユニットバス交換
- 施工事例
- 薪ストーブ
- 水漏れ
- クリナップ
- 宅配ボックス
- 核シェルター
- おしゃれ
- ランドリールーム
- リノベーション
- バルコニー
- エクステリア
- 空間
- 住宅
- リフォーム優遇制度
- 北欧
- 12年保証
- スケルトン
- 暖炉
- 防蟻
- ステディア
- テレビ台
- ダイニングテーブル
- 二世帯
- スーパームキコート
- 性能向上
- 岐阜市
- 漆喰
- 天然木
- 窓
- 茅葺き屋根
- キッチンパネル
- 洗面台
- 外装
- ペレットストーブ
- エコジョーズ
- 水
- ベッド下収納
- リクシル
- ウォークインクローゼット
- 外壁塗装
- 古民家リノベーション
- 飛騨市
- レンジフード
- 人工木
- 窓リフォーム
- コテージ
- 内装
- 水廻り
- 防犯
- こどもエコ住まい
- エコフィール
- 除菌
- 新築挨拶
- タイルデッキ
- 全面リフォーム
- 保証
- インテリア
- 水まわりリフォーム
- マンション
- 建具
- 内窓,玄関,
- 合掌造り
- 戸建
- 修理
- 耐震
- 住宅省エネ2023キャンペーン
- 給湯器
- ビルトインコンロ
- クッションフロア
- モールテックス
- 注文住宅
- 外装リフォーム
- リフォーム会社選び
- 水栓
- リビング階段
- 引き戸
- カレー
- 屋根
- お掃除
- ローン
- 不動産
- 外窓
- 電気温水器
- ダクトレール
- フローリングワックス
- 樹脂サイディング
- 防音室
- 10年保証
- 外観
- システムバス
- 土間
- 吊り戸
- レシピ
- 使い勝手
- 階段
- 木
- サッシ
- 窓リノベ
- ユニットバス
- ペンダントライト
- 砂場
- バリアフリー
- テレワーク
- 洗面所
- 老朽化
- 玄関
- 開き戸
- グリル
- 外構
- DIY
- リノベ
- 障子
- トリプルガラス
- 換気扇
- TOTO
- 二世帯住宅
- リフォーム
- 玄関ドア
- 洗面化粧台
- すっきりきれい!
- ペット
- 室内
- 掃き出し窓
- 浴室
- 手すり
- カフェスタイル
- シックハウス症候群
- 節電
- アーチ門扉
- サザナ
- TOTOオクターブ
- 高山市
- 畳
- チラシ価格と費用・相場
- IH
- 軍手
- 和風建具
- バスルーム
- バス
- 断熱
- 家族
- カビ
- 複層ガラス
- 門扉
- フロートトイレ
- シンク
ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。