三世代家族がほっこり集える、暖かい宿にリフォームできました

岐阜県高山市奥飛騨にある温泉宿「静岳館(せいがくかん)」様に、リフォームのきっかけや、ロビンを選んだ理由、仕上がりの感想などを伺いました。 静岳館様は、ご夫婦や家族連れなど、リピーターの多い宿として親しまれています。
まず最初に、リフォームをしようと思ったきっかけをお聞かせください。
当旅館の露天風呂は大きく、混浴で使っていただけることから、ご夫婦やご家族連れでのご利用が多くあります。ただ、7室ある客室が広くても8畳でしたので、これまで二世帯や三世帯でご予約くださるお客様には、二部屋に分かれてご案内していました。そこで、ご家族みんなで一つの部屋で過ごせるよう客室を広くしたいという思いがありました。
また、内湯が小さく浴室や脱衣室の寒さも気がかりでしたので、より快適に使っていただける空間にしたいという夢も描いていました。リフォームをしてゆとりのある空間をつくり、暖かい環境で温泉を楽しんでいただきたいという想いを、ここ数年ずっと抱いていました。
内湯の窓が大きく、常に換気もしていたので、浴室内の寒さが課題でもありました。
リフォームに至ったきっかけと、ロビンに依頼を決めた理由をお聞かせください。
リフォームを決断したのはある説明会で知った「補助金制度」です。詳しくは、国土交通省の観光庁が実施している「宿泊施設の高付加価値化改修」という補助金制度。知った段階で公募期間間近だったので、補助金を申請するには早急に決断しなければならない状況でした。
そんな中、知り合いの宿の工事を担当したのがロビンさんだったことから、改修後の宿をみて「自分の宿も、こんな風にリフォームできたらいいな」と思えたのがロビンさんを選んだ理由です。
当初から「こんな部屋にリフォームしたい」と予め思い描いていました。内装は子どもたちの発案です。
リフォームするにあたり、ロビンにはどのような要望を出されましたか?
まず、補助金の関係と宿の休業期間も踏まえ、工期は4ヵ月でお願いしました。また、「宿泊施設の高付加価値化改修」ということでプランの内容も慎重に計画する必要性がありました。プランは概ね用意し、構造面においては、ロビンさんにアドバイスをいただきながらプランをかためていきました。
「宿として付加価値を高めるには何が必要なのか」を常に考え、リフォームに挑みました。
<浴室・内湯について>
内湯が小さかったので、浴室内の内湯を広げました。壁や天井の内装材に国産のヒノキを採用し、ヒノキの香りが心地よい空間をデザインしていきました。また、浴室の壁と天井には断熱材を入れ、窓には内窓を、出入り口の扉は断熱性の高いサッシに変更しました。浴室内が暖かく、居心地の良い空間になるよう計画していきました。
補助金を活用して、静岳館ならではの価値を付与。当旅館自慢の混浴露天風呂に併せ、内湯も充実させたいと考えました。
<脱衣室について>
脱衣室にはこれまでなかった手洗い場を新設しました。また、床暖房にすることで「ヒートショック」のリスクを軽減を目指しました。
断熱性をあげ、洗面台を新設しました。メイクを落としたり髪を乾かしたりしていただけるようになります。
<客間について>
2階の客間を改装しました。既存の倉庫をなくし、3部屋から広めの2部屋に改装。ご夫婦やご家族が一部屋でゆったりと過ごせる空間をデザインしました。壁の断熱材を入れ替え、天井にはEM珪藻土を使っていきました。EM珪藻土は調湿性、脱臭·消臭効果が期待できる内装材です。
カラーバリエーションが豊富な琉球畳。やわらかい雰囲気の色を選びました。グレーの珪藻土が空間のアクセントになっています。
施工中の様子はいかがでしたか?
ロビンさんのスピーディーな対応力と丁寧な施工が印象的でした。補助金活用を目指し、4ヵ月という工期でスケジュールを慎重に調整してくださいました。現場に来るにも片道1時間半かけて来られるのですが、現場監督が頻繁に足を運んでくれていたのも信頼できたポイントです。また、養生の仕方に感心したのを覚えています。私も以前建築関係に従事していたこともあり、その丁寧さには正直驚きました。
こまめに現場に来てくれる「顔の見える施工」は安心と信頼につながります。
リフォームの完成を迎えた感想をお聞かせください。
タイトな工期のなか、丁寧かつ迅速に工事を進めていただいたことにとても感謝しています。補助金も無事に活用することができ、希望通りの仕上がりでとても満足しています。他社と比較、吟味の上ロビンさんに依頼しましたが、ロビンさんに頼んで良かったなと、心から感じています。
外は雪景色。浴室は断熱性を備えたことで浴室内はポカポカです。
リフォーム後の、お客様からの反応はいかがですか?
内湯のヒノキの香りがとても好評です。脱衣室の床暖房も大変喜ばれています。
断熱性が高まったことで、浴室内のヒヤッと感もなくなりました。無垢のヒノキは、ヒノキ特有の香りはもちろん、耐久性や耐熱性もあるので、上質な自然の温かみが加わります。湿気や腐朽にも強いので、長期間安定した性能を発揮するのもヒノキの特徴です。
ヒノキの香りが浴室に漂います。天井にも無垢材を使ったことで、よりリラックスしていただける空間になりました。
最後にロビンに向けて、メッセージをお願いします。
タイトなスケジュールにも関わらず、私たちの要望に寄り添って最後まで取り組んでくださってありがとうございました。念願の「三世代でご利用いただける宿」が叶い、これからは安心して皆様にご案内ができます。きっとロビンさんは、この地域で親しまれる業者さんになると確信しています。ありがとうございました。
念願のリフォームが叶って、より多くのお客様を安心してお招きできます。
静岳館(せいがくかん)様ホームページはこちらから
https://takayama-seigakukan.com/
インタビューありがとうございました。静岳館様は奥飛騨にある素敵なお宿です。緑に包まれた開放的な露天風呂も魅力的ですし、今回ロビンで施工させていただいた内湯、貸切家族風呂もぜひご利用ください!
その他のお客様の声
ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。
リフォーム・リノベーションの公式SNSアカウント
岐阜県のリフォーム・リノベーション実例のルームツアーや施工事例紹介、リフォームお役立ち情報をInstagramとYoutube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Twitter、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますのでぜひフォローをして最新情報をGETしましょう!