(14-1)春 新入社員へ(2025.4.7)
皆さん、新しい環境に飛び込み、新たな一歩を踏み出すその姿勢にまずは心から敬意を表します。今日から皆さんは社会人として、プロとして、会社の一員としての人生が始まります。その皆さんに大前提として知っておいてほしいこと。それは
「仕事は人生のすべてではない。」ということです。
仕事はあくまで人生の一欠片。だからこそ仕事以上に自分の「人生」を大切にしてください。
それを踏まえて人生をより良く過ごすため、3つのコツをお話します。
ます1つ目。
私は若い頃から「運をよくするには」「ツキのある人生を送るには」と考えてきました。結論はツイている人と付き合うこと、そしてツイていない人とは付き合わないことというとても単純な考え方でした。
熱は熱いものから冷たいものへ伝搬します。ボールも高いところから低いところへ運動します。不思議なもので運やツキの流れも同じ。ツイている人から伝わっていくのです。
これは科学的に証明できる理論ではないかもしれません。しかしツキのある人の近くにいると、自然と考え方が変わり、行動が変わり、結果が変わります。逆もまた然り。人間関係は、人生を大きく左右します。「運を味方につける」や「ツイている」人生を送って欲しいと思います。
2つ目。
私は若い時長所を伸ばせ、短所は気にするか。長所を伸ばすと自然と短所も消えていく。そう教えられました。まだ若く自分が何者かもわからない人は長所も短所わかりません。もしあったとしても思い込みであることもあります。
まずはあれこれ考えるより多くの仕事を一気に引き受けてみてください。そして一気に取り組んでみるのです。もうダメだ、これ以上は受けられないという状況に埋没すると、不思議なほどに自分がスムーズにこなせること、そうでないことが見えてきます。そこにこそ自分自身の強みや弱み、長所を知るヒントがあります。
3つ目。
人生とは、選択の連続です。選択肢を前にして迷うことも多くあると思います。どちらを選んでもOKであればいいですが、どちらを選んでも苦しい選択肢もあります。
そんなときは、より辛い方を選び勇気を持ってほしいと思います。なぜなら辛い選択の先にこそ大きな学びと成長が待っているからです。安易な道には、安易な結果しか待っていません。
私は「どうせ辛いのなら真っ暗闇のトンネルを一気に抜けた方がいい。すると早く次の機会に恵まれる。本当に辛いのは薄明かりのトンネルがだらだら続くこと。地獄とはこのことである。」と考えています。
壁にぶつかることもあるでしょう。先が見えず、トンネルの中にいるように感じることもあるかもしれません。そんなときこそ、一気に突き抜ける勇気を持ってください。一気に抜ければ、次のチャンスは早く訪れます。薄明かりの中をダラダラと歩いていると、次から次へと問題が起きる。そして気づいたときには心も身体も疲れ果てているものです。
周りには仲間や先輩がたくさんいます。辛い時にはどんどん頼ってください。
人生には過去・現在・未来があります。過去を振り返る時間は、ほんの少しでいい。未来に目を向けることも大切ですが、一番大事なのは「今」にどっぷりと浸かること。この瞬間に集中し、全力で生きることが未来のあなたを輝かせる最良の方法です。
「仕事は人生の全てではない。しかし仕事が充実すると人生はより豊かなものになる」
皆さんのこれからの人生が、ツキに満ち、実り多きものとなることを心から願っています。ともに、良き時間を作っていきましょう。

最高経営責任者 蜘手 健介
ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。