花粉症を軽減! アレルギーから家族を守る家づくり
花粉症。ご家族の方、もしくはご自身が罹患されている場合、とっても辛いですよね。その気持ち、痛いほどよくわかります。何を隠そう、これを書いている私自身も花粉症ですから。冬の寒い時期も過ぎ、ようやく気持ちよく過ごせる季節が来たかと思うと、襲ってくるむずむず感。到底許せるものではありません。近年は飲み薬も進化していて、薬局でお手軽に花粉症の薬を手に入れることができるようになりました。しかし、少しでも症状を軽減できるようなお家であれば、家族も安心です。花粉症対策リフォーム最前線をご紹介いたします。
目次
床でアレルギーを抑制! 夜の間に花粉やハウスダストをやっつける
(引用元:Panasonic HP アーキスペックフロアー)
パナソニックのマイスターズ・ウッドシリーズにおけるアーキスペックフロアーは、ダニの死がいや花粉などのアレル物質を抑制するアレルバスターを配合した塗装で仕上げられています。日本アトピー協会推奨品となっているこの製品は、空中を浮遊しているアレル物質が床面に下りてきて、アレルバスター配合塗装仕上げの床に一定時間触れると抑制されます。花粉やダニ、ほこりなどは時間をかけてゆっくりと床に落ちてきます。アーキスペックフロアーは夜などに家族が寝静まった後、落ちてきたアレル物質を抑制してくれるのです。
壁でアレルギーを抑制! 空気清浄機と併用で効果UP!
(引用元:リクシル HP 内装壁機能タイル:アレルピュア)
建材メーカーのリクシルが販売している内装壁タイルのアレルピュアも、アレル物質を抑制するアイテムです。住まいに存在する環境アレルゲンが「アレルピュア」に触れると、タイル表面にコートされている抗アレルゲン剤がその働きを抑制します。花粉やダニの死骸などが壁に付着すると、アレルゲンを抑制します。アレル物質は床から50センチの世界に集中して存在します。床から50センチの高さまでをアレルピュアでカバーすれば安心です。また、花粉を付着させたまま帰宅する玄関にもアレルピュアはおすすめです。
お部屋に花粉を持ち込まない玄関
玄関からアレル物質を室内に持ち込まないことは、実はとっても有効です。室内に持ち込む花粉の多くは、服に付着したもの。ウール系の服に付着した花粉の量は、1時間窓を開けて侵入する花粉の数のなんと6倍。室内の花粉の実に8割近くが、人にくっついて侵入してきたもの。多くの花粉が、洋服に付着したままお部屋に持ち込まれているのが現実です。玄関でよくアウターをはたいて、花粉をお部屋に持ち込まないようにしましょう。
さらにシューズクロークを大きくすれば、鬼に金棒。コートなどのアウターをそのままかけておくことができ、リビングやクロークの中に持ち込まずに済みます。衣類用粘着ローラーなどをシューズクロークの中に常備しておくとよいですね。払いきれなかった花粉を除去することができます。花粉の季節が終わってもなぜか鼻や目にかゆみを感じる場合は、室内に持ち込まれた花粉が悪さをしているかもしれません。次の既設に花粉を持ち込まない為にも、玄関でアレル物質をシャットアウトしましょう。
増えています、玄関手洗い場
手洗い場が玄関にあると、とっても便利です。外気に触れた顔には、花粉が付着したままなので、帰宅してすぐに顔を洗うのは効果的です。室内に持ち込む前に、玄関で落としてしまいましょう。玄関手洗い場は、近年はコロナ対策の一環でお家に取り付けられたい方が増加中。外からウイルスや汚れを持ち込まない対策としても有効です。外で様々なものを触った手には、皮脂や細菌、ウイルスなどが付着しています。玄関から手洗い場までの経路で、扉の取っ手や電気のスイッチ、階段を上る際の手すりなどを触ってしまいがち。花粉症は免疫力の低下が原因でも発症しやすいため、体調を整える意味でも手洗いうがい、そして洗顔を心がけましょう。
花粉症から洗濯物を考える
服に花粉が付いてくる、と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、洗濯物ではないでしょうか。濡れた衣類には、乾いた衣類に比べて倍の花粉が付着してしまいます。なんとかして室内に持ち込まない対策を取りたい所です。
サンルーム+除湿器の最強コンボ
洗濯物は太陽の光で乾かしたい。そんな方に一番おすすめなのが、サンルームです。
(引用元:リクシル HP サニージュ)
サンルームはお家の軒先に設置できる洗濯物干しを中心とした多目的スペース。太陽が出ている時はサンルームの気温はぐんぐん上がり、通常の外干しよりも早く乾きます。日光で乾かすため、ダニの抑制にも効果的。季節の変わり目でたくさん洗濯物が出る時でも、サンルームであれば空間全体がサウナ状態になるため、イスなどの家具を使って物干しスペースを拡大することができます。また、急な夕立などが降った時でも、サンルームは全体がガラスで覆われているため安心です。洗濯物が雨に濡れることを恐れ、慌てて帰宅する必要がありません。風が強い日に洗濯物が飛んで行ってしまうこともなく、下着泥棒の被害にもあわなくなります。
ただし、サンルームにも弱点があります。それは梅雨時。雨が降っている時は、サンルームの温度も上がらないため、洗濯物が思うように乾きません。しかしご安心を。サンルームは密閉された空間なので、除湿器が使用可能です。サンルームの苦手な雨の日は除湿器を使って乾燥すれば、洗濯物をしっかりと乾かすことができます。
浴室乾燥機の活用
ヒートショック対策にも有効な浴室乾燥機は、衣類の乾燥にも使用できます。システムバスであれば、物干しざおを取り付けるためのアタッチメントオプションがおすすめです。しっかりと固定されているため、安心して衣類を掛けることができます。突っ張り棒などを使用するケースもあるかと思いますが、その際はご注意を。濡れた衣類の荷重は結構なもの。それに耐えるべく突っ張り棒を限界まで伸ばして使用すると、お風呂を壊してしまいかねません。壁が凹んでしまったり、つなぎ目のシーリングにスキマができてしまうと大変です。最悪の場合水が流れてはいけない場所へ入ってしまい、カビの発生や建材の腐食、シロアリの発生原因となります。
浴室乾燥機で上手に洗濯物を乾かすコツは、お風呂が濡れていない状態で使用することです。お風呂が濡れたままだと、お風呂の湿気が邪魔をして乾燥が思うように進みません。浴室乾燥機は電気で動いているため、完全に乾くまでの時間が長くなれば長くなるほど光熱費がかさみます。全員がお風呂に入り終わった後、窓を開けたり、換気扇を起動させ、お風呂が乾いた状態で洗濯物を干すと良いでしょう。ただし、夜にお風呂に入り、朝にはシャワーを浴びる習慣があるなど、生活習慣によってはお風呂が乾燥している時間が短い場合も。その際は、他の手段を検討するか、長めに浴室乾燥機を稼働させて衣類を乾燥させましょう。
ドラム式洗濯乾燥機
ドラム式洗濯乾燥機はとても便利です。やや電気代はかかってしまいますが、衣類をほぼ完全に乾かすことができます。洗濯から乾燥までをワンタッチで行えるというのは、もはや家事革命です。しかし、そんな便利なドラム式洗濯乾燥機にも弱点が。ドライ乾燥NGの衣類だけは、乾燥機を掛けることができません。最新のドラム式洗濯乾燥機であれば、通常の衣類であればほぼ縮みなしで乾燥まで対応していますが、お気に入りのお洋服などは分けて選択した方が無難です。よほど大量にドライ乾燥NGの衣類がない場合は、脱衣所などで除湿器を使用するという選択肢も。うまく使い分けていきましょう。
便利な室内干し器具
室内干しをする場合、大切なことは濡れた服同士を近づけすぎないようにして干すことと、空気を循環させることです。洗濯物を干すスペースを確保し、扇風機などを当ててこもった湿気を対流させないようにすれば、同じ室内干しであっても、早めに乾燥させることが可能です。
パナソニック製のホシ姫サマは、部屋干しする時だけ手元まで下ろすことのできる昇降タイプの物干し竿。天井に取り付けるので、普段の生活で邪魔になる事がありません。洗濯物を掛けた後は天井付近まで上昇させることで、動線を邪魔せずに済みます。普段は天井のカバーに隠すことができるので、インテリアを崩すことなく導入できます。電動で昇降できるタイプだと、ご高齢の方でも安心して使用できます。また、日光も当てて乾かしたい方用に、窓枠の上部に取り付けできるタイプも発売中。ハンガーをかけやすいからといって、ハンガーレールに洗濯物を干すことは避けましょう。洗濯物の重量は意外とあるため、ハンガーレールが壁から外れて落ちてきたり、重量でたわんでしまったりと破損の原因になります。
インナーテラスの設置
インナーテラスとは、室内に作るランドリースペースのこと。窓を大きく取ったお部屋の一角を、ガラスなどで間仕切りすることにより、お部屋の中に簡易的なサンルームを作ることで完成します。太陽が出ている時間はぽかぽかと暖かいのが特徴で、レースカーテンなどを使って窓の目隠しをすれば、洗濯物が外から見えなくなるので防犯にも効果的です。扉を設けて密閉できるような造りにすれば、除湿器を置くこともでき、より早く洗濯物を乾燥させることができます。
高気密高断熱住宅で、空気清浄機を併用しながら室内干し
高気密住宅とは、すきま風の入ってこない、気密性の高い住宅のことです。外気が流入しにくい住宅であれば、空気清浄機の効果も◎。断熱もしっかり施されていれば、冷暖房の効きがよく、気温の変化が緩やかです。室内干しをするのであれば、できるだけ温度の高いお部屋で室内星をするのがオススメ。その理由は、次の項目で詳しく説明します。
気温と洗濯物の乾き具合の関係
空気はスポンジのように水を貯える性質があり、空気が水を蓄えている割合が湿度で表されます。しかしこの空気、温度に応じて水を含むことができる量が変化します。
気温 | 空気が保持できる水分の最大量(1m³あたり) |
0℃ | 5ml |
5℃ | 7ml |
10℃ | 10ml |
15℃ | 13ml |
20℃ | 17ml |
25℃ | 23ml |
30℃ | 30ml |
35℃ | 40ml |
40℃ | 50ml |
※一般的な地上の気圧での大まかな数値です。
つまり、1m³の箱の中、0℃で濡れた洗濯物を干そうとしても、5ml以上は空気が吸い込むことはできません。寒い冬に洗濯物が乾きにくいのは、日光が弱いだけでなく、空気が水分を吸い取りにくいという理由もあるのです。
洗濯物を干すのに適しているのは、寒暖差が大きい日。極端な例ですが、寒い0℃の朝から一気に40℃まで気温が上がるとしましょう。その場合、仮に朝の段階で空気が5mlの水分を含んでいたとしても、40℃に気温が上がった時には最大50mlまで水分を含むことができるようになります。空気は乾いたスポンジのように、周囲から水分を奪っていくので、そのお部屋の空気は乾燥気味に。そんな時、濡れた洗濯物がお部屋に干してあれば、ぐんぐん乾いていくのです。
逆に40℃の気温で50mlの水を含んだ空気が、夜に0℃まで冷やされた場合、水を含んだスポンジを絞るように、0℃の空気が含むことができる限界の5mlまで、なんと45mlの水が空気から押し出されてしまいます。これが、結露の原因です。気温が下降気味の夕方は、空気に含まれる水分が押し出されていく時間帯。西日が差し込むお部屋を除き、室内干しで洗濯物が乾きにくい時間と言えるでしょう。扇風機やサーキュレーターなどを使用して、空気を対流させると、乾燥が促進されますので、状況に応じて活用しましょう。
ただし、寒暖差が激しい日が繰り返されると、室内の空気は何度も絞られたスポンジのように乾燥が加速してしまいます。湿度が低いと花粉やウイルスなどが軽くなり舞いやすくなります。逆に湿度が高いと、付着する水分が多くなるためその重量を増し、床への落下が早まります。高気密高断熱住宅であれば、温度の変化を緩やかにすることができるので、昼夜の寒暖差と湿度の変化を最小限にとどめることが可能です。特に冬場は日中でも気温が上がりにくいのが悩みの種。高気密高断熱住宅であれば、暖房などと併用することで、室内でも効率よく洗濯物を乾かすことができます。
施工事例
R.060 古い離れをリノベーション!若夫婦の住まいに 岐阜県高山市
R.005 ヒトもネコも楽しく快適に暮らせる家 岐阜県高山市
R.038 光と風の通るLDK、充実したセカンドライフリフォーム 岐阜県 岐阜市
R.036 狭小地に建つRC造3階建て、LDKリフォーム 岐阜県岐阜市
R.044 倉庫を大改装して家族の住まいに! 岐阜県飛騨市
まとめ
これから始まる、花粉症の辛い季節。何とか対策を打ちたいですよね。まだ花粉症になっていない人でも、アレル物質にさらされ続けるとある日突然花粉症を発症してしまいます。重い花粉症を抑えるため、毎年病院に通っている方もいらっしゃることでしょう。少しでも症状を抑えるためにも、花粉症対策万全なお家作りは大切です。ぜひご検討ください。お家についてのお悩みは、お近くの店舗にお越し頂ければスタッフが対応いたします。サイト上部の電話連絡先や、LINE相談も承っています。ぜひお気軽にお申し付けください。
FEATURED人気の記事
プレハブ住宅は500万円あれば建てられる?トイレ・風呂付きにできるのか
2023.07.03TOTOサザナを選ぶと失敗する?おすすめのオプションを紹介!
2021.08.25キッチン背面収納で後悔しない!おしゃれな事例とアイデア
2023.07.03ランドリー ルームは3畳が最適?広さを決める基準や実例を紹介!
2023.05.30リビングにダクトレールを設置した失敗例とは?おしゃれな使い方も解説
2023.07.03浮いてるトイレのデメリットは?価格や体重制限、耐久性はどうなの?
2022.05.06トイレの窓って、実はこんな役割があるんです!トイレの窓のメリット・デメリットをご紹介します
2024.02.01トイレに手洗いなしで後悔?メリットとデメリット、必要な人を紹介
2021.08.24吹き抜けは寒いとか後悔するって本当?経験者とプロの事例をご紹介しています!
2021.09.06ランドリールームって本当に必要?後悔しない?プロの知識を事例付きで紹介
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
- 補助金
- トイレ
- 30万円以下
- チラシ掲載
- ブラインド
- キッチンリフォーム
- シャワー
- 段差
- 照明
- トクラス
- ダニ
- アレルギー
- 最新
- 新築
- ハイノキ
- リビング
- 岐阜県
- 水廻りリフォーム
- カーポート
- 費用・相場
- 掃除
- タイル
- こども部屋
- 家事楽
- ライト
- ショールーム
- 珪藻土
- サンルーム
- 人工大理石
- 光セラ
- 庭木
- 吹き抜け
- セルロースファイバー
- ビルトインガレージ
- 火災保険 風災
- お風呂
- 簡単
- パネル
- ロールスクリーン
- 石油給湯器
- 光
- 取材
- エコカラット
- 浴室暖房乾燥機
- 建材
- 外壁材
- 天井
- キッチン
- 和室
- 10万円以下
- セパレートキッチン
- 浴室、内装
- すっきり
- キッチン壁
- ファブリック
- ホーロー
- 色温度
- 人造大理石
- 調湿
- 花粉症
- コンロ
- フローリング
- 板張り
- 収納
- 羽島市
- 壁紙
- ガスコンロ
- スタイリッシュ
- ウッドデッキ
- 床の間
- 内窓
- タカラ
- オシャレ
- 岐阜
- 防臭
- シロアリ
- 生活スタイル
- アクセントクロス
- セラミックテーブル
- 背面収納
- 便利
- クロス
- 中古住宅
- ガス給湯器
- 縁側
- わびさび
- パテーション
- 防音
- リフォーム費用
- 中古物件リノベーション
- 高機能
- 床
- 2023
- 旗竿地
- スタイルシェード
- 平屋
- 家事
- 内装リフォーム
- 水まわり4点
- エコキュート
- 癒し
- 伝統文化
- 鏡
- サイディング
- ユニットバス交換
- 施工事例
- 薪ストーブ
- 水漏れ
- クリナップ
- 宅配ボックス
- 核シェルター
- おしゃれ
- ランドリールーム
- リノベーション
- バルコニー
- エクステリア
- 空間
- 住宅
- リフォーム優遇制度
- 北欧
- 12年保証
- スケルトン
- 暖炉
- 防蟻
- ステディア
- テレビ台
- ダイニングテーブル
- 二世帯
- スーパームキコート
- 性能向上
- 岐阜市
- 漆喰
- 天然木
- 窓
- 茅葺き屋根
- キッチンパネル
- 洗面台
- 外装
- ペレットストーブ
- エコジョーズ
- 水
- ベッド下収納
- リクシル
- ウォークインクローゼット
- 外壁塗装
- 古民家リノベーション
- 飛騨市
- レンジフード
- 人工木
- 窓リフォーム
- コテージ
- 内装
- 水廻り
- 防犯
- こどもエコ住まい
- エコフィール
- 除菌
- 新築挨拶
- タイルデッキ
- 全面リフォーム
- 保証
- インテリア
- 水まわりリフォーム
- マンション
- 建具
- 内窓,玄関,
- 合掌造り
- 戸建
- 修理
- 耐震
- 住宅省エネ2023キャンペーン
- 給湯器
- ビルトインコンロ
- クッションフロア
- モールテックス
- 注文住宅
- 外装リフォーム
- リフォーム会社選び
- 水栓
- リビング階段
- 引き戸
- カレー
- 屋根
- お掃除
- ローン
- 不動産
- 外窓
- 電気温水器
- ダクトレール
- フローリングワックス
- 樹脂サイディング
- 防音室
- 10年保証
- 外観
- システムバス
- 土間
- 吊り戸
- レシピ
- 使い勝手
- 階段
- 木
- サッシ
- 窓リノベ
- ユニットバス
- ペンダントライト
- 砂場
- バリアフリー
- テレワーク
- 洗面所
- 老朽化
- 玄関
- 開き戸
- グリル
- 外構
- DIY
- リノベ
- 障子
- トリプルガラス
- 換気扇
- TOTO
- 二世帯住宅
- リフォーム
- 玄関ドア
- 洗面化粧台
- すっきりきれい!
- ペット
- 室内
- 掃き出し窓
- 浴室
- 手すり
- カフェスタイル
- シックハウス症候群
- 節電
- アーチ門扉
- サザナ
- TOTOオクターブ
- 高山市
- 畳
- チラシ価格と費用・相場
- IH
- 軍手
- 和風建具
- バスルーム
- バス
- 断熱
- 家族
- カビ
- 複層ガラス
- 門扉
- フロートトイレ
- シンク
ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。